当サイト class,design.(クラスデザイン)では、カレンダー素材やラベル素材を無料公開しています。
- 公開中のテンプレートは全て無料
- グラフィックデザイナーによる高品質なデザイン
- A4サイズ・白黒データだから面倒な設定は不要
- シンプルでおしゃれなデザインのカレンダーを探している
- インテリアに合う調味料ラベル、収納ラベルを探している
- カレンダーやラベルを自分で作りたい
ご利用前に利用規約を必ずご確認ください。個人用・商用ともに無料でご利用いただけますが、商用利用は利用申請が必要です。詳しくは下記ページをご覧ください。
[無料ラベルテンプレート]デザインの特徴

画像では、無印良品の壁に付けられる家具に調味料を置いてみました。上段のスパイスボトル
には35×35mmのラベルを、下段の片栗粉を入れた耐熱ガラス丸型保存容器には、55×40mmのラベルを使いました。どちらも丁度いい大きさです。
英語ラベルと比べて日本語ラベルは作るのが本当に難しいです。フォント選びやバランスを少しでも間違うと、とたんに印象が崩れてしまいます。きっと私たちが普段見慣れている言語だからでしょうね。当サイトでは美しい日本語ラベルをこれからもリリースしていくのでご期待ください。
このデザインに入っているラベル表記
- Kitchen / 台所
調味料や食品のラベルです。ボトルやキャニスターを想定しました。 - Memo / 補足用メモラベル
罫線が入ったメモラベルです。他のラベルと組み合わせて使えます。
このデザインには上記ジャンルのラベル表記が入っています。その他のラベル表記については下記リンクをご覧ください。
ラベルの作り方
[初めての方向け]ラベルの作り方
初めての方はこちら。当ラベルテンプレートの基本の作り方を5つのステップでご紹介します。
[徹底解説]ラベルの印刷・カット・貼り方
当ラベルテンプレートの詳しい作り方はこちら。道具の準備から印刷、切り方など一つ一つの工程を詳細に解説します。
インクジェットラベル用紙の選び方・おすすめ一覧
複雑で難しいラベル用紙選びを少しでも簡単に。ラベル用紙を数多く使ってきたデザイナーの私が、選び方や購入前のチェック項目、おすすめ商品をご紹介します。
ラベル作りに必要な文具
当サイトが選ぶおすすめの文具・工具は下記のページでご紹介しています。
ピックアップアイテム
インクジェットラベル用紙
[エーワン]インクジェットラベル用紙・超耐水マット・ホワイト(62201E)
キッチン・バス・ランドリーなどの水周りで使うラベルには耐水タイプを選びましょう。トップ画像では、耐水マットのインクジェットラベル用紙にプリントしました。質感はマット、色はホワイトがおすすめです。その他のおすすめインクジェットラベル用紙はこちら。
今回使った調味料ボトル
スパイスボトル・ワグナー瓶・樹脂キャップ付ガラス栓・10本セット
トップ画像は、スパイスボトルに貼ったところ。サイズ感もぴったりです。ちなみにこのスパイスボトルはフタ上部と本体がガラス製で、栓の部分が樹脂製のもの。密閉できるのでバジルやパセリの香りがそのまま保たれています。調味料入れとしてはコンパクトな部類なのでその点もおすすめです。購入はこちらから。
今回使った家具
[無印良品]壁に付けられる家具・箱・幅44cm・オーク材
調味料ボトルを置くのに我が家で使っているのがこの壁に付けられる家具。あまりたくさんは置けませんが、よく使うもの、お気に入りのものを置く分には持て余さないないちょうどいい大きさ。石膏ボード製の壁専用で賃貸などにも使えます。購入はこちらから。
ラベルのダウンロード
利用規約を必ずご確認ください
ご利用前に必ず最新の利用規約を全てご確認ください。テンプレートのご利用をもって利用規約に同意したものとみなします。ご不明点についてはよくあるご質問もあわせてご覧ください。
ダウンロードはこちら
テンプレートの余った部分には無記載ラベルを用意しました。ユーザーご自身で記入していただけます。PDFデータ閲覧時に文字やストライプが乱れて表示されたり、線が太く表示されたりすることがありますが、実際の印刷に影響はありません。