当サイト class,design.(クラスデザイン)では、カレンダー素材やラベル素材、ベビー・キッズ素材を無料公開しています。
こんな方におすすめ
- シンプルでおしゃれなカレンダーをお探しの方
- インテリアに合う調味料ラベル、収納ラベルをお探しの方
- ベビー・キッズ向け素材をお探しの方
テンプレートの特徴
- 公開中のプリント素材は全て無料
- グラフィックデザイナーによるデザイン
- A4サイズ & 白黒データだから面倒な設定いらず
素材データのご利用について
ご利用前に利用規約を必ずご確認ください。個人用・商用ともに無料でご利用いただけますが、商用利用は利用申請が必要です。詳しくは下記ページをご覧ください。
テンプレートの余った部分に別ページをプリントする
当サイトのラベルテンプレートは、デザインやボリュームの都合でテンプレートの下半分が白紙のページがあります。
そのまま印刷するとラベル用紙の下半分が印刷されずに余ってしまうのですが、せっかくのラベル用紙を捨ててしまうのはもったいないですよね。今回は余ったラベル用紙に活用する方法をご紹介します。
例えば1枚に「Clothes」と「Memo」をプリントしたい時は…
STEP
テンプレートを確認する

画像のように真ん中にカットライン(破線)があるテンプレートが2回プリントできるものです。
STEP
1回目は普通にプリント

まずは上半分の「Clothes」をプリントします。
プリント終わってもまだ切らないようにしてください。
充分に乾かしたら次のステップです。
STEP
2回目は天地をひっくり返してプリント

次に下半分に「Memo」をプリントしてみましょう。
ここで用紙をくるっと一回転させてプリンターに挿入〜プリントします。
「Clothes」の下に「Memo」がぴったり収まるようにプリントできました。
STEP
見た目がひっくり返る

プリント後の用紙は真ん中のカットラインで向かい合わせになるのが特徴です。1枚のA4ラベル用紙に2ページ分をプリントできました。
あとはいつもどおりカットすればOKです。
まとめ
コツは2回目にひっくり返してプリントすることです。
- 1回目は普通にプリント
- 2回目はひっくり返してプリント
たったこれだけで余ったスペースを有効活用できました。今回使ったのは、インクジェットプリンターと貼って剥がせるラベル用紙です。
ラベル用紙選びはこちら
インクジェットラベル用紙の選び方・おすすめ一覧

複雑で難しいラベル用紙選びを少しでも簡単に。ラベル用紙を数多く使ってきたデザイナーの私が、選び方や購入前のチェック項目、おすすめ商品をご紹介します。